過去のニュース
- 2010年3月3日
- 田中高史先生の御退職記念講演会が、福岡リーセントホテルで行われました。
- 2009年12月14-18日
-
- AGU Fall Meeting 2009@ San Francisco終了。皆様、お疲れ様でした。
- 2009年9月27-30日
- 第126回 SGEPSS総会および講演会@金沢終了。皆様、お疲れ様でした。
- 2009年9月27-30日
-
- 日本地球惑星科学連合2009年大会終了。皆様、お疲れさまでした。
- 2009年3月24日
- 卒業式が開かれました。学部4年生および修士2年生の皆様、卒業おめでとうございます。
- 2008年12月27日
- SEE & STP group・Xmas Party 2008。2008年も残りわずかです。
- *写真をクリックで詳細表示。
- 2008年11月10〜13日
- Fifty Years after IGY International Symposiumが、つくばの産総研で開かれました。
- 2008年10月9〜12日
- 第124回 SGEPSS総会および講演会@仙台終了。お疲れ様でした。
- 2008年6月16〜20日
- 韓国釜山で開催された国際学会AOGS2008で研究室の博士4人、修士3人が研究成果を発表しました。
- 2008年1月23
- 修士2年生による修士論文発表会が行われました。
- 2008年1月17
- 学部4年生による特別研究発表会が行われました。
- 2007年9月28-10月1日
- 第122回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会(名古屋)終了。皆様、お疲れさまでした。
- 2007年8月27-29日
- 地球電磁気・惑星圏関連若手研究者グループ 夏の学校2007in九州を主催しました。
- 2007年8月8日
- 高校生向け大学説明会にて研究室紹介を行いました。
- 2007年7月31日
- 学部3年生向けの宇宙空間観測所見学実習が実施されました。
- 2007年7月1日-12日
- IUGG XXIV 2007 in Perugia, Italy
- 2007年5月19日-24日
- 日本地球惑星科学連合2007年大会終了。皆様、お疲れさまでした。
- 2007年4月13日
- 歓迎会を催しました。
- 2007年4月13日
- コンテンツ"若手会"を更新しました。合言葉は金印、来れ若人!!
- コンテンツ"メンバー"を更新しました。桜の季節ですね。
- 2004年9月26日
- 第116回SGEPSS総会および講演会終了。皆様、お疲れさまでした。
- 2004年9月16日
- "掲示板"がリニューアルしました。
- 2004年3月20〜25日
- 2003年度修士・学部生卒業式&Pilipenko先生と卒業生への送別会
- 2004年3月18〜19日
- 第4回CAWSES磁気圏電離圏シンポジウム等合同研究会が開催されました。
- 2003年1月26〜27日
- 修士2年生による修士論文発表会が行われました。
- 2003年1月14日
- 学部4年生による特別研究発表会が行われました。
- 2003年9月29日
- 田中さんお別れ会&Pilipenko教授歓迎会。
- *写真をクリックで詳細表示。
- 2003年6月30日 〜 7月12日
- IUGG 2003が開催されました。
- *写真をクリックで詳細表示。
- 2003年5月28日
- 東京某所にて九大電磁研同窓会が行われました。
- *写真をクリックで詳細表示。
- マイクロマウス実験風景
- <写真> *写真をクリックで詳細表示。
- 2003年3月10-11日
- 九州大学国際交流センターにて第3回 CAWSES 電磁圏シンポジウムが行われました。
- *写真をクリックで詳細表示
- 2003年3月27日
- 岡田興太さんの博士論文(課程博士)の公開講演会が行われました。
- 公聴会の様子。
- 2003年1月27日
- 山口類さんの博士論文(課程博士)の公開講演会が行われました。
- *写真をクリックで詳細表示。
- 2003年1月27日
- 修士2年生による修士論文発表会が行われました。
- *写真をクリックで詳細表示。
- 2003年1月14日
- 学部4年生による特別研究発表会が行われました。
- *写真をクリックで詳細表示。
|