会議室:「メインな掲示板」
 
 

宇宙研よりこんにちは

発言者:田中佳司

(Date: 2000年 5月 22日 月曜日 21:48:55)


宇宙研よりこんにちは。
圧倒的に睡眠不足の田中でございます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
それではまた後程。


kitano さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 23日 火曜日 2:57:27)

  おは!おひさぞな。(ちょっとマニアック?)
こちらも、睡眠不足ぞな。
いまだ昼夜逆転させてんので、蕁麻疹の薬、
食後と寝る前に飲むやつがあるんだけど
食事一日一回だから食後って一回でいいんだろうか?
こんぺいぞーな!!!!!


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 23日 火曜日 3:43:55)

 >おは!おひさぞな。(ちょっとマニアック?)
この場合、「OHA!(おは)」ではなく、「ZONA!(ゾナ)」だゾナ。
まあ、これはkitanoさんと私がそれぞれに想像しているキャラが
一致していればの話ですが。

しょっぱなからマニアックなトークになってしまいましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

kitanoさま
>いまだ昼夜逆転させてんので、蕁麻疹の薬、
>食後と寝る前に飲むやつがあるんだけど
>食事一日一回だから食後って一回でいいんだろうか?
それは
------------------
午後4時 起床
午後6時 学食にて朝食
午前零時 弁当にて昼食
午前8時 学食にて晩御飯(朝定食が吉)
午前十時 就寝
------------------
という生活を送れば、昼夜逆転でも御薬食後3回服用できます。
これで蕁麻疹が治ってしまう上に、イギリスに行っても時差ボケしません。
お試しあれ。
 

おろしさま。
都会は、京急・東急・小田急・JR各路線と電車がいっぱい。
おろし様にとってはまさにハーレム状態。
「でんしゃがいっぱい しあわせだべー」

それでは、また後程。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 23日 火曜日 4:47:09)

 さすがは関東圏。
夜が明けるのが早えよ。
というわけで「OHA!」
 

さーて、来週のサザエさんはー?

アナゴです。
最近妙に寝不足だなーと思い、ここ3日分の睡眠時間を計算したところ、
トータルで10時間ギリでした。
ビバ 小渕首相
というわけで次回は
 「326(ミツル)って書くことだけですら、なんかむかつく」
 「TIMに会いたい」
 「つぶやきシローがつぶやかない」
のさんぼんでーす。
んがんん。


あべしゅー さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 23日 火曜日 16:09:33)

 宇宙研へこんにちは。あべでおま。
明後日、ぜみだよーーーーーーーん。というわけでいつものごとく壊れておりまふ。
宇宙研から帰ったらぐっすり寝てください。では、次は木曜にでも。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 23日 火曜日 18:18:53)

 宇宙研からこんにちは。
今日は運用を終えて6時間寝ました。
幸せでした。
本当はもう少し寝る予定だったのですが
GEOTAILがいかんせんポンコツなので
ただいま時間外仕事中です。

それではあべしゅーさん、ゼミがんばってください。


kitano さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 24日 水曜日 7:05:11)

  おは!そろそろ九州が寂しくなったろうから、
ローカルネタをひとつ。
「朝どき九州555」が5月29日から
「朝どき九州545」になるそうな。
単に10分開始時間が早まっただけだってね。
時間を番組名に使うといちいち代えないと
いけないからめんどくさいなり。
放送業界の方考えよう!そんだけ!

ちなみに上の予定だと一日6時間睡眠になるんですが、
やっぱ8時間はねたいなり。さらにおろし氏への伝言に
出てくるて鉄道会社はすでにすべて不合格になってるのでは?


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 24日 水曜日 8:12:01)

 おは! ローカルネタさんくすナリ。
「555」は「GOGOGO」にかけてあったと思うので、
「545」では朝から力が入りません。
しかしFBSも、また中途半端な時期に番組名を変えますな。
ついでに「朝ドキッ九州」というネーミングセンス皆無のタイトルも
変更していただければありがたい(めいたいワイドもしかり)。
 

>ちなみに上の予定だと一日6時間睡眠になるんですが、
>やっぱ8時間はねたいなり。

それではこれではいかがか

>------------------
>午後5時 起床
>午後6時 学食にて朝食
>午前零時 弁当にて昼食
>午前6時 弁当にて晩御飯
>午前9時 就寝
>------------------

睡眠時間8時間確保


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 24日 水曜日 12:28:23)

 いま、隣りで野生爆弾のような人がLANを使っています。
そんな状況の中、ただいまお仕事中。
それではまた仕事に戻るゾナ。


Pica さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 25日 木曜日 23:05:00)

 おしごと お疲れさまです。

ところで、「野生爆弾のような人」ってどんな人のこと言うの???


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 25日 木曜日 23:31:25)
 

>おしごと お疲れさまです。
どうも、ついさっきに終了致しました。
死ぬほど眠いです。
 

>ところで、「野生爆弾のような人」ってどんな人のこと言うの???
それはですね、野生爆弾という名前のお笑いコンビがいるんですよ。
名は体を表すっていうんでしょうか。
見た目がホントに「野生」で芸風が爆発してるんですよ。
実物見たほうがわかりやすいんだけどな〜。

と思ったら画像見つけてしまいました。
・・・動画のほうがよりわかりやすいんですけどね。

→  「野生爆弾のような人」のオリジナル

Pica さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 25日 木曜日 23:56:51)

 ・・・みました。
こ○かったです。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 26日 金曜日 3:28:41)

 >・・・みました。
>こ○かったです。

・・・動いているところはもっと凄いです。


kitano さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 26日 金曜日 9:29:20)

  ぜひ野生爆弾のような人を見てみたいです。
もしよければ写真でも・・・・って冗談ですが。

最近、思うんだけどテレQの朝の番組(名前わからん)、
そのちょっと前まで同局で経済ニュースやってんのに
いきなりあのテンションではギャップが激しすぎて、
ちょっと引いてしまうんですが、歳をとった証でしょうか?
あの番組視聴率とれてんのかいな?なんかかつての
ポンキッキを一部意識してるようでもあるけどね。

では、今日も一日頑張りましょう。おいらは帰って寝ます。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 26日 金曜日 16:10:09)

 >Kitanoさん

> ぜひ野生爆弾のような人を見てみたいです。
>もしよければ写真でも・・・・って冗談ですが。
ストーカーばりに写真撮れなくもないんですが、
似てないといわれるのも癪なのでやめておきます。
でもオーラは間違い無く野生爆弾です。
 

>テレQの朝の番組(名前わからん)、

おはスタ」のことでしょうか。
あの番組のモチベーションはポンキッキーズほどピュアではありません。
もっとドス黒いところにあります。>コロコロコミックの陰謀
また、あのテンションはいつも空回りしていますが(特にやまちゃん&不思議少女)、
あの空回りがあの番組の良さでもあるので目をつぶってあげてください。

・・・まあ、あのテンションについていけず「空回り」って思うこと自体、
年くってるってことなんですけどね。>Kitanoさんも俺も
 
 


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 26日 金曜日 16:13:28)

 補足

>特にやまちゃん&不思議少女
番長も付け加えるわ。
よゐこはまだあの空気になじめていないので空回りする以前の問題。

おはスタ見てないと分からないトークですまんっす。
このスレッドみている人は、きちんとこのトークについて行けているのでしょうか?


Pica さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 27日 土曜日 0:20:57)

 「おはスタ」は見てないけど、「サタスマ」は見ています。
って、関係ないか。。。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 27日 土曜日 14:14:37)

 >「おはスタ」は見てないけど、「サタスマ」は見ています。

ちょっと面白かったので100ポイント。


おかざき さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 27日 土曜日 16:35:25)

 「おはスタ」は、ポケモン・ザ・ワールドが、なくなってからレベルダウンです。最後の砦はベッキーでしょう。
 おはスタ番長=松風雅也=芭月涼(シェンムー

しかしテレ東の身の程をわきまえた番組作りはさすがです。
端から視聴率10%とかをねらってないところがいいです。
みんな金かかってなさそうだし。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 27日 土曜日 17:45:54)

 >最後の砦はベッキーでしょう。

果てしなく同感。

> おはスタ番長=松風雅也=芭月涼(シェンムー)
うっそーーーーーーーーーーー 知らんかったよー
驚愕の事実。
憎めない奴とは思っていたが(空回りするところなんか特に)
そうかそうか。
ていうかこの話題、ますますマニアックになっていないか?
 

>しかしテレ東の身の程をわきまえた番組作りはさすがです。
テレ東のホームページで
アクセスランキング第一位がアニメーションページというとこからも
テレ東の特殊性(視聴者の特殊性も)が良く伺えます。
つーか、「ラブひな」とかクリックするな。

→  「ベッキー」公式サイト

田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 27日 土曜日 17:54:17)

 上のリンクを張るために、
ベッキーを宇宙研でわざわざ検索かけてる俺。
・・・憎めない奴(クスッ)

ついでだから番長も張ってあげよう。
画像見たけど、確かにこいつ番長だわ。

→  おはスタ番長

kitano さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 29日 月曜日 2:43:25)

  無事停電も終わって、このページも復活したようですな。
うちの講座の2階のLinuxは結構いかれてるようです。
でも1階のは無事でした。これも誰かさんのおかげでしょう。

>「おはスタ」のことでしょうか
 う〜ん、話題をふっときながら
なかなかについて行けない・・・
二人の話題はマイナー過ぎるでしょ、ずばり!!
ところで、朝7時前後の時間帯に
テレQ見てるってどういうことなんだい。
普通の大学生はたいてい まだ夢の中だろうし、
たとえおきてても テレQなんて見ないでしょ、普通。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 29日 月曜日 13:43:46)

 >ところで、朝7時前後の時間帯に
>テレQ見てるってどういうことなんだい。

パターンとしては2つあります。
1.「めざましテレビ」「ズームイン朝」を見るように「おはスタ」をみる
  まっとうなパターン。
  早起きしたときに見てしまう。

2.「ワンダフル」「トゥナイト2」を見るように「おはスタ」を見る
  駄目人間パターン。
  ♪街に〜朝日が昇る頃に〜僕は〜眠るのだろう(Byコーネリアス)
  そんな歌がぴったりな場合に見てしまう

ま、どっちにしろ、「どうなんだい?」ってことなんですけど。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 29日 月曜日 17:58:10)

 みなさま、御土産は「ご当地パックンチョ」シリーズ第2弾、
今回は「東京版 ブラックバニラ」でございます。
 

ところで、ご当地パックンチョって
他にどんなシリーズがあるのでしょう?


kitano さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 30日 火曜日 0:32:41)

  田中さんも帰ってきたことだし、またなにか企画しましょうか。

>ところで、ご当地パックンチョって
>他にどんなシリーズがあるのでしょう?

ネットの情報によると、五種類あるそうです。
北海道のとうきびクリーム、東京のブラックバニラ、
関西の抹茶クリーム、信州のブルーベリー、
そしてうわさの明太子マヨネーズ。
明太子マヨネーズに関しておいしかったというページが
あったのでびっくりしましたが、お菓子の常識を超えてる
っていうのが最も的を得ているのでは・・・
パックンチョよりおっとっとのほうが地域限定版が多いそうな。
出張される方はぜひ、そちらのほうもお願いします。


たく。 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 30日 火曜日 1:33:50)

 けいちゃんおかえり。。

テレビネタは最近見る時間がなかなかないので
ついていけませんね。新聞ネタに変えて下さい
(冗談ですが、、)^^;


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 30日 火曜日 11:35:16)

 >パックンチョよりおっとっとのほうが地域限定版が多いそうな。
>出張される方はぜひ、そちらのほうもお願いします。

一ヶ月と経たずにまた東京へご出張なので、
そのときは「おっとっと」も考えます。
たく。さんには「パックンチョ」を研究室にお届けします。
 

>新聞ネタに変えて下さい

一度時事ネタを振ったことがあったんですけど、
それはもう寂しいくらいにレスがつかなかったので、
封印しておりました。
本当はふってみたい話題が山ほどあるので、
そのときはお願いします。


たく。 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 30日 火曜日 22:07:59)

 明後日、東京に出張なのでその時にオットットを
買ってきましょうか。

けいちゃんへ:ぱっくんちょよろぱく。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 5月 31日 水曜日 17:18:34)

 おかざきさんへ

パックンチョをお届けしたいので
消息を明らかにして下さい。


kitano さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 06日 火曜日 4:27:52)

 一口メモ
 テレ東系列って全国に5局しか無いそうな。
どうりで、テレビ和歌山でおはスタやってなかったし、
アニメも少なかったわけだ。
って、テレ東系列で日本シリーズや
ワールドカップ予選流したって、国民の半分しか見れねーじゃん。
こんなんで5大民放ネットワークの一つに入れていいのかい。
テレ東が国民的関心事の放映権をゲットしたら、
地方の人たちは・・・・。
一人つっこみでした・・・・


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 06日 火曜日 16:14:18)

 >テレ東が国民的関心事の放映権をゲットしたら、
>地方の人たちは・・・・。

これは実際に、去年の日本シリーズで起きようとしていましたね。
ダイエー・中日日本シリーズ最終戦を、なんとあのTVQが放送権を獲得
・・・というとこまで行きましたが、残念ながら
「全国放送ではない」
という、身も蓋も無い理由で却下となってしまいました。
 

しかし、テレ東は地方局に強いパイプを持っています。
福岡のローカル局では自前で番組を作れますが、
田舎のローカルではそれだけの体力もありません。
一度サガテレビの本社を見ましたが、それはもうびっくりしたのを覚えています。
あれだったら、そのへんのダイエーのほうがかえってデカイです。
そんな局は、他局から番組を買って放送しますが、
その占拠率はテレ東抜群にいいです。
まあ、そのへんも加味して、かろうじて5大民放に入っているのではないかと。
 

・・・こじつけですが


kitnao さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 12日 月曜日 3:55:25)

  僕、ドラえもん!!!
とうとう、ゴキブリに続いて、ねずみが
1階の研究室に!!!!!
でも、ちっこくって結構かわいかったんですが・・・
ってことで、ねずみ取りある研究室があったら、
貸してほしいいんですが、そんな研究室あります?

>福岡のローカル局では自前で番組を作れますが、
>田舎のローカルではそれだけの体力もありません。
テレビ和歌山なんかアナウンサー二人しかみたことないって。
映画「大誘拐」にもテレビ和歌山が出たんだけど、
余りにお粗末過ぎて、架空のテレビ局かと疑ってしまった・・・
 
 


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 13日 火曜日 15:37:15)

 >ねずみ取りある研究室

おたくの研究室に無かったっけ?ねずみとり
よくよく考えてみると、
耳をかじられてネズミ嫌い、という設定は良くできてますな>ドラえもん

>テレビ和歌山なんかアナウンサー二人しかみたことない

案外そんなテレビ局のほうが、東京ローカルの番組でも放送してくれます。
中途に番組作れるローカル(ていうか福岡TV局)では、そんな番組は見れません。
私は、「ナイ■シャッフル」よりも「ガキの使い」が見たいです。
私は、「探■九州」はどうでも良く「痛快スパスパ人間学」が見たいです。
とはいうものの
「噂のどぅーなってるの」よりも「ももち浜ストア」が好きですが。

ps 「どぅーなってるの」はどのように発音すれば良いのでしょうか?
   「どぉーなってるの」とか
   「どーぅなってるの」なら発音できるんですけど。


kitano さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 14日 水曜日 5:12:29)

 ついでに「うちにおいでよ」も面白くないんで、
その時間帯に「さんまのまんま」を流してほしいっす
関西でも「おおさかほんわかテレビ」をやってるせいで
「ガキつか」は流れてないっす。


kitano さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 15日 木曜日 7:58:38)

  今年も夢列島司会は中井君だそうです。
そろそろ、次の人考えたらと思うんですが、いかがなもんでしょ。
来年は是非、明石家さんまで行ってほしいですよ。
そうすりゃ、企画考えなくても、24時間「さんま御殿」もしくは
「さんまのまんま」が展開されるでしょ。
ジャニーズで24時間はちょっときついんだよね。
中井君だと最後に声がらがらなるし、話術が最後まで持たないからね。
吉本路線を期待します。


おろし さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 15日 木曜日 13:56:09)

 >今年も夢列島司会は中井君だそうです。
>中井君だと最後に声がらがらなるし、話術が最後まで持たないからね。

中井君って・・・中井貴一?
それとも、あの高校をでておいて、漢字間違えたとか?


ながい さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 15日 木曜日 14:04:06)

 話しは戻るが、ちっちゃいねずみなら
ゴキブリホイホイでゲットできます。
あしからず。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 15日 木曜日 19:36:55)

 >ゴキブリホイホイ

「ねずみホイホイ」という商品があったような気がしますが、気のせいでしょうか。

昨日の敵は今日の友。
退治するのではなく、飼ってみるのはどうでしょうか。
ハムスターの仲間でしょ。
 

で、テレビ夢列島の話ですが、
中居君をはじめとするジャニーズ軍団には、24時間の長丁場はどう考えても無理。
よくもって1時間。
「スマスマ」「サタスマ」が一時間(スペシャルで2時間)持つのは
多人数で持たせている勝利の方程式だからです。>例:先発工藤→中継岡島→抑え槙原(ダメ魔人)
そろそろ吉本勢に夢列島の看板を返してあげてください。
Da Pumpでもいいです>ウソ


kitano さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 16日 金曜日 3:40:52)

  ああそうさ、あの中井貴一さ。いや、中井美穂だったかもしれない。
>そろそろ吉本勢に夢列島の看板を返してあげてください
結局、あの番組司会がだれだろうと、吉本芸人に頼ってるところが
大きいでしょ。深夜なんか吉本抜きで語れませんでしょ。
あんまり、面白くないジャニーズ事務所に多額の出演料もってかれるのは、
ちょっと納得しないっす。そこら辺、フジテレビも考えてほしいっす。

>ゴキブリホイホイでゲットできます。
なるほど!だけど、昆虫以外を取るのって気が引けるんですよ。だって、
昆虫→外骨格→外見そのまま
哺乳類→内骨格→ミイラ
でしょ。ミイラにならないように頻繁にほいほい監視続けないとね。


田中佳司 さんからのコメント
( Date: 2000年 6月 16日 金曜日 23:52:21)

 >ミイラ

即身仏として祭り上げるのも手。
今日はそれほどネタも無いので、これにて。


管理人追記

注1 私は修士の研究で、宇宙科学研究所の人工衛星のデータを利用していました。
    利用させてもらう代わりに、半年に一度、人工衛星の運用をお手伝いに行かなければなりませんでした。
    ちなみに運用時間は日ごとにまちまちで、深夜から始まって朝までかかるものもあります。
    というわけで、このスレッドは私が宇宙科学研究所からたてたものなのです。

注2 この年のはじめに、小渕元首相が脳梗塞で倒れ、その数ヶ月後にお亡くなりになっています。
    原因は内閣総理大臣という大変多忙な生活と、当時連立を組んでいた自由党の連立脱退などの問題がストレスとなり
    心労がたたってとの見解でした。
    後日、週間フライデーにて小渕首相入院直後の写真が発表されましたが、小渕さんは病院に運ばれた段階ですでに
    集中治療室での治療が必要なほど危険な状態であったことがわかりました。
    と同時に、青木さんをはじめとする当時の自民党トップが発表していた内容に偽りがあった可能性が高いことをさらしてしまいました。
    ちなみに、次の首相を決める際は自民党トップが会談した挙句、「森さんでいいじゃないか」
    という目も当てられない一言で森首相が誕生してしまったということです。
    個人的に森首相は好きだったんですが、森政権誕生にまつわるこのダークさがなければ、
    もう少し世論もまだマシだったのではないかと思うのです。

注3 毎週月曜から金曜の朝6:45〜7:30にテレビ東京系で放送中の子供向け情報番組。
    声優であり今や子供のカリスマ、山寺宏一と日替わりの女の子(OHAガール)、日替わりレギュラーなどが
    新しいおもちゃやスポーツなどの情報をスタジオで(空回りではあるものの)楽しく伝える番組となっています。
    この番組内では、「OHA〜(おーはー)」という挨拶が交わされますが、
    考案したのは同番組内で日替わりレギュラーのレイモンド氏らしいという不確定情報あり。
    
    ちなみに、現在活躍中の酒井彩名や末永遥はOHAガール出身です。
    また子供の間では流行ってはいたものの、一般にはイマイチ浸透しなかった番組の挨拶「OHA(おーはー)」ですが、
    スマップメンバー香取慎吾の「慎吾ママ」というキャラクターが、子供に受けるため(一応ママだしね)
    「おっはー」と少し間違って使っていたところ、これが一発で一般に流行ってしまい、
    終いにはこの年の流行語大賞までとってしまいました。
    山寺氏の心中お察しします(笑)。

注4 「おはスタ」内の1コーナー。
    ポケモンの海外でのヒットを受けて、ポケモンの名前で英語を学ぼうという内容でした。
    このコーナーの担当は、「笑う犬の冒険」でもお馴染みのベッキーで、
    そのベッキーがポケモンの名前を英語で発音し、「私のあとに続けて発音して」
    というお決まりスタイルの英語コーナーでした。
    その後、ベッキーは人気が出たのか、OHAガールとして「おはスタ」のレギュラーとなりました。

注5 永遠の二番手のゲームメーカー「セガ」が70億の大金をかけて開発したゲーム。
    湯川専務(現在は元専務)が名をはせた時期だといえば、わかっていただけるでしょうか(笑)。
    発売前は全国5大都市で発表会を行うなど、セガは相当気合入れてこの作品をプッシュしていたようですが、
    パッと見が地味であったということと、翌年にプレイステーション2が発売されるなどの逆風を受け、
    イマイチ売上が期待されたほど伸びなかったという、別の意味で「伝説」となりました。
    ただ、「テレビモニターの中にもう一つの現実をつくる」というコンセプトは、もうちょい評価されてもいいのになー
    とも思っています。

注6 いや全くその通りです(笑)。